ドッグハーネス
ワンちゃんのお散歩と言えば、首輪にリードをつけて行うイメージが強いですよね。
ですが今では『ドッグハーネス』なるものを使ってのお散歩が増えてきているのです!
View this post on Instagram
ワンちゃんの身体を飼い主さんが制御できるという点では、首輪+リードと変わりません。
しかしこのハーネス、ワンちゃんによっては首輪より有効な場合があります!
今回はそんなドッグハーネスについて説明していきます♪
首輪とハーネス
首輪とハーネスにはまず、
・首輪は、一本のベルトを輪にして首につける
・ドッグハーネスは、いくつかのベルトを首や足や胴体につける
という構造上の違いがあります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、ワンちゃんの成長に合わせて首輪とドッグハーネスを使い分ける飼い主さんが多くいらっしゃるようです。
ではここで、首輪とドッグハーネスのメリット・デメリットについて見ていきましょう!
首輪のメリット
飼い主さんの力が伝わりやすいのでワンちゃんをコントロールしやすく、装着も簡単!
首輪のデメリット
強い力で引っ張るとワンちゃんの首に大きな負担がかかってしまいます。
ドッグハーネスのメリット
首への負担が軽減され、足腰を悪くしたワンちゃんの歩行補助器具として使うことも可能!
ドッグハーネスのデメリット
ワンちゃん自身で引っ張りやすい構造になっているため、コントロールが難しくなってしまう可能性があります。
また、装着には首輪より比較的時間がかかります。
ブランド
さまざまなブランドがドッグハーネスを出しています。
海外のブランドが多く探しにくいと感じる飼い主さんもいるかと思いますので、今回はAmazonで簡単に購入できるドッグハーネスのブランドをご紹介します!
EZYDOG
オーストラリアでウォータースポーツ製品を製造していた会社が新たに創設したブランドで、
『たのしい やさしい らくちん イージー』
をモットーに作られています。
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
EZYDOGで一番最初に作られた商品はバンジージャンプ用の素材を使用したリードで、衝撃吸収性に優れていてモットーの通りワンちゃんの身体に優しい商品となっています。
その後に作り始めたドッグハーネスが大人気になり、今では世界中で展開しているドッグハーネスの人気ブランドに!
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
Amazon公式ページ
ハーネス
クイックハーネス
コンバートハーネス
の3種類が販売されていて、ハーネスとクイックハーネスは7種類の色、コンバートハーネスは2種類の色から選ぶことが可能です。
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
Amazon公式ページ
公式HPへ
ユリアス K9
ハンガリー創業の、警察犬にも使われているワンちゃん用品を扱っているブランドです!
警察犬向けに作られていたということもあり機能面はバッチリ!
こちらも今では全世界に利用者がいる人気の商品となっています。
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
・ハンドルが付いているので、掴んでワンちゃんを静止させることが可能
・ロゴには蓄光塗料や反射テープ加工がなされており、暗くなっても安心
・ナイロン素材で丈夫、通気性が高い
といった特徴があり、カラーデザインも豊富に揃っているので愛犬に合わせたハーネスを見つけられそうですね!
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
公式HPへ
LaLaWalk
明治9年に創業された株式会社トンボが扱っているハーネス。
ワンちゃんも歳をとると足腰が悪くなってしまいますが、そんな時の歩行補助としてもLaLaWalkは有効です!
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
ハーネスのデザインやタイプが豊富で
小型犬用
中型犬用
大型犬用
介護ベストや介護パンツ
とさまざまな種類があるため、ワンちゃんの大きさや毛色、好みに合わせて使い分けが可能です!
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
公式HPへ
お散歩を快適に
いかがでしたでしょうか?
ドッグハーネスは、一つでも持っておくととても便利!
ワンちゃんがの足腰の負担が心配な際など、大きく役立ってくれます。
若い内からつけておくことで負担を軽減し、将来の歩行障害を予防してくれる役割もあるんだとか!
長く活躍してくれそうなドッググッズですね♪
ワンちゃんによっては首輪をつけるのが苦手だという子もいます。
そんな場合、ドッグハーネスを代用してみてはいかがでしょうか!