犬業界に靴ブーム
SNSでのワンちゃん関連の投稿、オシャレにドッグウェアを着飾ったワンちゃんが増えてきていて、見ているだけですごく癒やされますよね!
そんな中、服だけではなく靴下や靴を履いているワンちゃんがいてびっくりしたことはありませんか?
私が実家で飼っていたワンちゃんは、洋服は着せても靴下や靴を履かせたりはしたことがなかったので、履物を履いているワンちゃんの画像を見て驚いたことがあります。
可愛いなと思う一方で
「歩きにくくないのかな?」「犬に靴は必要なのかな?」
と疑問に思い調べてみると、意外な事情が分かりました!
今回は、ワンちゃんに靴下や靴を履かせる理由と、オススメドッグシューズについてお伝えしちゃいます!
履かせる理由
結論から言うと、『肉球を守るため』というのが最も大きな理由です!
ワンちゃんの肉球には、
歩くときや走るときの衝撃吸収
汗腺から分泌される汗による滑り止め
という役目があり、傷がついてしまうと歩行に悪影響が出てしまいます。
また、肉球にはあまり血管が通っておらず、自己治癒力が他の部位に比べても弱くなっているので、
一度傷がついてしまうと歩くたびに傷が広がってしまい、治りづらくなってしまいます。
靴や靴下を履いておくことでこうした傷を未然に防ぎ、歩行障害が起きないように予防することが出来るのです!
注意すべきもの
路上に落ちている先が尖ったもの
ガラス片や釘といった先が尖ったものは勿論のこと、小石でも肉球が傷づいてしまうことがあります。
また、室内でも床に落としてしまったシャーペンやコンセントの先といったものを踏んでしまって肉球が傷ついてしまうことがあります。
熱さや寒さ
路上のコンクリが日光によって熱くなっている場合、ワンちゃんがその上を直に歩いてしまうと肉球に火傷を負ってしまう場合があります。
また雪の上を歩く際にも、融氷剤やしもやけによって肉球が荒れてしまう場合がありますので、注意が必要です。
濡れてしまうことによるふやけ
雨の日にも変わらず散歩に行きたがるワンちゃんもいますよね!
雨の中で靴等を履かずに散歩をすると、肉球が濡れてふやけてしまうことがあります。
ふやけてしまうと肉球に傷ができやすく、また汚れやバイ菌が付きやすくなってしまうのです。
View this post on Instagram
オススメ製品
ドッグシューズは勿論靴ですので、オシャレな観点も重要かと思いますが・・・
ワンちゃんの肉球の保護という観点も、非常に重要であることはお分かりいただけたかと思います。
それにせっかく靴を履かせるのなら、ワンちゃんに気持ちよく使ってもらいたいですよね。
通気性の良さやソールの品質など、肉球を保護する実用的なドッグシューズをQUUUNご紹介します!
docdog
株式会社ディライトクリエイションが運営しているdocdog(ドックドッグ)。
ワンちゃんとココロとアタマで通じ合えるをモットーにしている、犬専用の靴下・靴専門店です。
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
通気性の良いメッシュ素材を採用しており、ソールにはグリップ力をつける為に切れ込みを入れたゴムを使用している等、ワンちゃんの使い心地に配慮されたドッグシューズです。
その他にもdocdog(ドックドッグ)は様々な気候条件に合わせた靴や靴下、肉球ケアのクリームなど、ワンちゃんに優しい商品を多数販売中!
気になった方は是非チェックしてみてください!
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
Amazon公式ページ
公式HPへ
Ruffwear
アウトドア用品で有名なmont-bellが国内代理店として扱っているブランドです。
靴底にはビブラムソールを使用
反射材を靴に取り付けている
点が特徴的で、こちらも非常に実用性が高いドッグシューズになっています。
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
このビブラムソールはイタリアのビブラム(Vibram)社の製造しているソールで、登山用の靴にも使われています。
そのため非常にグリップ力があり丈夫に作られているとのことです!
夜や暗いところでも周りから視認されやすいように靴には反射材が取り付けられており、飼い主さんもワンちゃんを見つけやすくて安心です。
アウトドアメーカーならではのこだわりが反映されている、思わず一緒に山登りにでかけたくなっちゃう商品が多数です!
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
Amazon公式ページ
公式HPへ
ECRIN
有限会社エクランが展開している商品で、オーダーメイドも受け付けているそうです!
ワンちゃんに優しい素材を追求しているというこちらの商品の特徴としては、
犬用シューズの特許を取得している
盲導犬の訓練士と共同開発
シニアなワンちゃん用の靴も販売
などの点が挙げられます。
熟練の職人さんが作成しているので、ひとつひとつにこだわりをもっているそうです。
View this post on Instagram
Amazon公式ページ
公式HPへ
愛犬に優しい靴を
いかがでしたでしょうか?
ドッグシューズはオシャレのワンポイントとしてたくさんの飼い主さんが取り入れていますが、怪我を防止するという実用的な役割もあったのです!
最近では、地震などの災害が多くなってきていることを受けて、非常用に犬用の靴を購入しておく飼い主さんも増えたそうです。
瓦礫の中を素足で歩くのは、人間もワンちゃんも危険ですからね。
今回ご紹介したシューズは数あるメーカーのほんの一部です!
ぜひこの機会に、愛犬に合ったシューズを探してみてください♪