Quuun(クゥーン)
日本最大級のペットメディア - ずっと君と一緒に生きてゆく。

 
TOP > FOOD – フード情報 > Cafe/Restaurant > 「いぬちず」が愛犬家の間で流行中!ワンコ好きが作る素敵なタウンガイド!

「いぬちず」が愛犬家の間で流行中!ワンコ好きが作る素敵なタウンガイド!

ワンちゃんとのお出かけが楽しくなる!「いぬちず」がじわじわ流行中!

 

せっかくの休みにどこか出かけたい、何か美味しいものを食べたいと思った時、インターネットで検索して探せば簡単に良い場所が見つかるこのご時世。

 

しかしながら「ワンちゃんと一緒に」となるとたちまち良い場所を見つけるのが難しくなるのは愛犬家さん達の共通のお悩みかと思います。

 

私はインターネットでわんちゃんと一緒に利用できるお店や場所を探したり、ホームページで確認が取れない場合は直接電話をして確かめては断られるというのを何度も経験したことがあります。

 

ワンちゃんと一緒に散歩しながらお店めぐりしたいのに!!とグッと涙を堪えたことも少なくありません・・・

 

 

View this post on Instagram

 

犬ラブさん(@inulove38)がシェアした投稿

 

しかし!そんなお悩みの愛犬家さん達にぴったりのサービスがあったのです!

それが

 

いぬちず

 

というサービスで、今回はこの「いぬちず」と運営会社のDogHuggyさんについてご紹介したいと思います!

 

株式会社DogHuggy(ドッグハギー)が運営する犬特化型タウンガイド「いぬちず」

 

「いぬちず」とは

 

簡単に言いますと飼い主とワンちゃんが一緒に楽しめる場所を紹介しているサービスです!

 

「いぬちず」引用: https://doghuggy.com/dogmap

 

 

お店や施設を登録するのは実際にその店舗を犬と一緒に利用したユーザーなので、口コミを参考にできたり非常に飼い主にとっては嬉しいサービスです!

 

・エリア

・ジャンル

・特集(イベントごと)

 

といったカテゴリで分けられていて目的別に探すことができ、これといった目的がなくても特集やエリアを適当にクリックしてみて回るだけでも楽しめちゃいます!

 

それぞれのお店・施設紹介ページには

 

連絡先やHPといった基本情報

ワンちゃんの同伴に関する施設情報

口コミ

アクセス(グーグルマップ)

 

があるので、散歩途中でも「いぬちず」上だけで簡単にワンちゃんと楽しめるスポットを見つけることができます!

 

いぬちず利用時の注意点!

 

・エリアによってはお店が少ない

・まだまだ口コミが少ない店舗がある

・ペット同伴に関する情報が少ない場合がある

 

いぬちずで愛犬家さん達が登録している店舗や施設は現時点では都内と静岡に多く、それ以外ではエリアによって掲載店舗が少ない場合もあります。

 

また、「いぬちず」自体がまだまだ始まったばかりのサービスですので口コミやペット同伴情報が十分に記載されていない場合もあります。

 

「ペットキャリー必須か?」といったペット同伴に関する情報については店舗の方に問い合わせてみる方が確実かもしれません!

 

 

View this post on Instagram

 

エマ(藤井 涼子)さん(@pet_ambassador.emma)がシェアした投稿

 

いぬちず以外にも!犬と飼い主に寄り添ったサービスを展開する株式会社DogHuggy

株式会社DogHuggyさんのサービスは「いぬちず」だけではありません。

 

旅行や出張時に犬を預けられる愛犬家仲間を「ドッグホスト」として紹介するサービスも運営しています!

 

引用:https://doghuggy.com/

 

 

この「ドッグホスト」の利用の流れは

・宿泊

・一時預かり

・散歩

 

の中から選択し、エリアと登録されているドッグホストを選ぶ事でマッチングするシステムとなっています。

預ける前には事前にドッグホストと飼い主とで面談ができるため、その際にわんちゃんの注意点などを伝えることができます。

 

急にワンちゃんを預けなければいけない用事が出来た際など、友達やご近所に相談出来ない際などには非常に助かるサービスですね!

 

 

View this post on Instagram

 

DogHuggyさん(@doghuggy)がシェアした投稿

 

気になる安全性や配慮もバッチリ!

 

ドッグホストになるためにはDogHuggyの運営局が実施するペーパー試験と面談審査を通過する必要があるようです。

 

ペーパー試験の内容はわんちゃんに関する基本的な知識やケーススタディでの対応についてを問う問題が多く、面談ではドッグホスト運営局が人柄をしっかりとチェックしています。

 

ドッグホストを利用している際にもし何かあったときは24時間365日対応できる緊急サポートがあり獣医が対応をしてくれるので非常に安心できますね!

 

ワンちゃんと愛犬家の頼もしい味方にあなたも一度頼ってみては?!

 

いかがでしたか?

 

DogHuggy代表取締役の長塚翔吾さんは元々獣医を目指していましたが、勉強していくうちに日本社会がそこまで動物を受け入れてないことに気付き、それを少しでも改善したいと思い起業したみたいです!

 

それもあってか犬とその飼い主の生活に寄り添って考えられたサービスが非常に充実しているように感じました!

 

まだ完璧な全国対応は難しいかもしれませんがいずれは全国どこでも対応できるように発展していってほしいですね!

 

株式会社DogHuggyさんについて気になった方は一度「いぬちず」や「ドッグホスト」をチェックしてみてはいかがでしょうか!

 

株式会社DogHuggy

 

公式HP

 

みんなの憩いの場♪ドッグカフェ紹介
2022.07.27
ご褒美おやつを利用して、目指せお利口犬!
2022.06.13
【ドッグカフェ紹介】猫カフェだけじゃない!噂の犬カフェで癒しのひとときを!
2018.08.21
Quuun公式
Instagram
Quuun公式
Twitter

TOP