ライフジャケット
最近は海やドッグプール・SNSなどで、ライフジャケットを着て遊んでいるワンちゃんを目にすることが多いのではないでしょうか?
ライフジャケットと言うと、緊急時に命を守るためのものという印象が強いですよね。
しかし実は、ワンちゃん用のライフジャケットは私たち人間が使用するものとは用途が異なるのです!
今回はそんなワンちゃん用のライフジャケットについて、詳しくご説明いたします!
違い
まずもって、人間用のライフジャケットは、意識が無くなった状態でも呼吸を確保出来るようなデザインになっています。
救命に必要な条件が満たされてはじめてライフジャケットと呼ばれるのです。
対してワンちゃん用のライフジャケットは、ワンちゃんが水中で意識を失うといったことを前提として作られていません。
あくまでも『水中でワンちゃんを補助する道具』なのです。
そのため、ライフジャケットを着せているからといってワンちゃんから目を離したりせず、注意して見てあげるようにしましょう!
本当に必要?
水が苦手なワンちゃんはもちろんのこと、水が大好きで泳ぐのも大好き!なワンちゃんにも、ライフジャケットはおすすめしたい商品です。
水に抵抗のないワンちゃんの場合、つい遠くまで泳いでしまったり、泳ぐのが楽しくてなかなか言うことを聞いてくれなかったりします。
陸上ならばワンちゃんを連れ戻し落ち着かせることは比較的むずかしくはありません。
しかしながら、水の中ではそうはいきません!
水中は不安定で、踏ん張りの効かない状態です。
水の抵抗を受けながら、嫌がって暴れたりパニックになっていたりするワンちゃんをコントロールするのは、想像しただけでも大変だと思いませんか?
そんな時、ワンちゃんにライフジャケットを着せていると、ワンちゃん自身に浮力が付いて水の抵抗が減り、より少ない力でワンちゃんを引き寄せることが可能になります!
川や海などでライフジャケットを着せてあげておけば、ワンちゃんの安全はもちろん、私たち人間も安心してより楽しく過ごすことがで出来そうですね!
この投稿をInstagramで見る
選び方
ライフジャケットを選ぶ時に大事なことは、機能性とサイズ感です!
まず、ワンちゃん用のライフジャケットは大きく分けて2つのタイプがあります。
背中のみに浮力体がついている『甲羅型』
サイズ調節が幅広くできるため、ワンちゃんの体型を選ばないのが特徴。
背中側から着用して胸とお腹でベルトを止めるタイプで、初心者さんもワンちゃんに着せやすいつくりになっています。
背中とお腹に浮力体がついている『ベスト型』
しっかりとした作りで頑丈な製品が多く、浮力がワンちゃんに伝わりやすいのが特徴。
体にフィットするデザインなので、より水の抵抗が減り、ワンちゃんの体力消費も抑えることが出来ます!
次に最も重要なサイズ感について。
ライフジャケットは、特に首回りがゆるいと、泳いでいる最中に前足がライフジャケットと体の間に挟まり溺れてしまう危険性があります。
首回りと胸部分は、前足が通らないようなぴったり~少しキツめのサイズを選ぶようにしましょう!
紹介したタイプはどちらが優れている劣っているということはなく、犬種による体型や被毛のちがいなど、各々のワンちゃんに合うものを選ぶことが大切です!
特にイタリアン・グレイハウンドやアイリッシュ・セッターなどの胸に深さのある犬種の場合はサイズ選びが難しいので、必ずいくつか試着してから決めるようにしましょう。
もちろんそれ以外のワンちゃんたちも、試着してから決めてあげると安心ですね!
この投稿をInstagramで見る
まとめ
最近はワンちゃんとアウトドアに出かける人が増えてきたこともあり、ライフジャケットの種類はとても豊富になりました。
そのため、いざ買おうと思ってもたくさんあって悩んでしまいますよね・・・。
先程お話ししたポイントに気を付けつつ、いろいろな商品を見たり実際に試着させてみたり、じっくり探してワンちゃんも飼い主さんも納得出来るような商品を選ぶようにしましょう!