見た目で嫌われる!?
以前ワンちゃんが苦手としてしまう人の年齢や性別についてご紹介しました。
今回は、ワンちゃんが苦手意識を持ってしまう『見た目』についてお話していきたいと思います!
○○な格好をしていると、どの年齢層・性別でもワンちゃんから怖い・苦手だと思われてしまうかも!?
もしかしたら、今まで大好きだった飼い主さんも愛犬に苦手だと思われてしまうかもしれません!
そんなことにならないよう、愛犬の苦手な恰好を飼い主さんがきちんと把握しておきましょう!
サングラス
ありがちなのが『黒い服を着ている人に吠えてしまう』というケース。
例えば学生服や喪服など、全身黒色の服を着ている人に警戒してしまうワンちゃんが多いようです!
理由は定かではありませんが・・・黒色の服と肌の色のコントラストが強いため下から見ると顔が浮いて見えるから、などの説があります。
また、サングラスもワンちゃんを警戒させてしまうアイテムのひとつです!
ワンちゃんは、目が見えないということをとても不安に思います。
ワンちゃんは目の動きによって思いを伝えたりそれを感じ取ったりするので、目が見えないとそれだけで警戒してしまうようです。
サングラスの他にも、帽子やマスクで顔の一部が見えない人を怖がる場合もあります!
出来るだけ、顔を隠すようなアイテムの使用は避けた方が良いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
シャカシャカする服
ワンちゃんは嗅覚同様聴覚も優れています!
そのため、動くと擦れてシャカシャカと音が鳴る服に敏感に反応してしまいます。
ワンちゃんにとって耳馴染みのない音なので、警戒してしまうようです。
また、作業員や警備員などの制服を着て仕事をしている人を警戒することもあるようです!
我々人間は制服で何の仕事をしている人かわかりますが・・・ワンちゃんには見慣れない怪しげな人に見えてしまうのです。
もしも愛犬が制服を着た人を苦手とするようなら、例えばお散歩ルートを変えるなどの判断が必要になってきます!
この投稿をInstagramで見る
大きな荷物
ワンちゃんは、大きな荷物を持っている人も警戒してしまいます。
例えばキャリーケース、ゴルフバッグ、宅配の荷物など。
ワンちゃんが荷物を荷物と認識するとは限りません。
大きな荷物を持っている人は、それ込みで『得体の知れないもの』と認識してしまうのです。
さらに、自転車・スケボー・ベビーカーなどの乗り物に警戒心を抱くワンちゃんもいます!
特にスピードの出る乗り物は、その動きや速さに驚き脅威を感じてしまうようです。
身体が私たちより低い位置にあるワンちゃんにとっては、どれもとても迫力がありますし危険を感じてしまいます!
ワンちゃんの気持ちになって、お散歩の際は自転車の交通量が多い場所などは避けるようにしてあげるといいでしょう。
この投稿をInstagramで見る
幼犬期の育て方
苦手意識を持つものは、ワンちゃんによってさまざま。
今回お話した『見た目』に警戒心・恐怖心を抱いてしまう子は、社会化不足の可能性が高いです。
社会化というのは、幼犬期にさまざまなワンちゃんや人間と関わりを持って社会に慣れる大切な期間!
生後2ヵ月~4ヵ月頃にたくさんの刺激を受けたり経験をすることが、その子の今後の成長に関わってくるのです。
愛犬のためにも、社会化期にきちんとさまざまなワンちゃんや人間と関わりを持たせ、たくさんの経験をさせましょう!
そうすればいろんなことにビクビクして生活することはなくなるでしょう!
愛犬が小さなうちから、飼い主として出来る限りのことをしてあげたいですね!
この投稿をInstagramで見る