猫ちゃんと同居
近年、SNSでたくさんの可愛いペット達を見ることが出来るようになりました!
猫ちゃんと言えばマイペースで群れない動物というイメージが強いと思いますが・・・
SNS上では、猫ちゃんとワンちゃんが一緒に仲良く暮らしている様子が見られるのです!
その他にもなんと!天敵である猫ちゃんと鳥の組み合わせや、猫ちゃんとウサギなどなど、たくさんのペット達が種族を越えて仲良く暮らしています!
では、どのようにしたら異なる種類の動物同士で仲良く暮らしていけるのでしょうか?
今回は猫ちゃんと他の動物の飼育について見ていきます!
猫と犬
この組み合わせが一番よく見られるのではないでしょうか?
「うちの子は、ワンちゃんをすごく怖がるけど・・・どうしたら仲良くなれるのかな?」
と思っている方も多いかと思います。
性格がおおらかである(極端に攻撃性があったり神経質ではない)ということが大前提ですが・・・
一番成功例が多いのは、『犬を先に飼ってその後子猫を受け入れる』というパターンです!
猫ちゃんは、子猫の時期に一緒に生活した動物を仲間として認識する傾向があります。
そうすると、多少神経質な猫ちゃんでも、ワンちゃんと親子や兄弟のように仲良く生活することが出来るようになるのです!
もちろん、ワンちゃんの性格や特性もきちんと考慮しなければなりません!
猫ちゃんと同じくらいの大きさだからと言って超小型犬のチワワを検討する飼い主さんもいますが、
チワワはあの可愛らしい見た目とは裏腹にとても勇敢で気の強い一面を持ち合わせています。
異なる種類のペットとも仲良く出来る、穏やかな気質の犬種との組み合わせにしましょう!
この投稿をInstagramで見る
猫と鳥
「え、猫と鳥を一緒に飼って大丈夫なの!?」
最初は誰もがそう思うと思います。
なぜなら、鳥にとって猫ちゃんは天敵!
そんな組み合わせが仲良く同じ家で生活できるのでしょうか・・・?
もちろん、どの猫ちゃんも鳥を仲間と認識して仲良く出来るわけではありません!
ですが、中には鳥ともまるで親子のように常に一緒にいる子もいるのです。
そのような仲にするポイントも、先程と同じく『鳥を先に飼っていること』!
また、『飼い主さんが鳥を大切な家族と見なしている』という事実を理解させる!ということも重要です。
自分とは違う種類であっても、先輩ペットなのだということがわかるとスムーズに良い関係性を築きやすいようです♪
また、例え仲良くなったとしても、基本的に鳥はケージ内で飼うようにしましょうね!
この投稿をInstagramで見る
猫と小動物
ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・カメや蛇などの爬虫類・・・
今はさまざまなペットを飼っている方が増えていますよね♪
ウサギと一緒に飼う場合も今までと同様、ウサギを先に飼うといいでしょう!
ですが・・・ウサギはとてもストレスを感じやすい弱い生き物です。
肉食動物の猫ちゃんと草食動物のウサギとでは好む環境が違うことも多く、仲良く生活出来た成功例はあまり多くありません。
猫ちゃんがウサギをあまりにも追い掛け回したり、バタバタとしたにぎやかな生活スタイルの場合は、ウサギのストレスを考慮して別室で飼う方がいいかもしれません。
また、亀などの爬虫類と一緒に飼う場合は、細菌感染などに十分に注意しましょう!
この投稿をInstagramで見る
みんなで幸せに
猫ちゃんは合わせるのが苦手な動物。
しかし、小さな頃から一緒に住まわせて傍に居るのが当たり前の存在にすれば、異なる種類の動物を仲間ととらえ仲良く暮らせるケースが多いようです♪
もちろん猫ちゃんのことだけでなく、その他ペットすべてのストレスや危険性などをきちんと考慮して飼うことを検討しなければなりません。
また、種別の他それぞれの個体によっても性格が異なります。
ですので、一概に『この種類なら必ず大丈夫!』とは言い切れないのです。
過信してしまうと、大変なことになりかねません!
異なる種類のペット同士の接触は、少しずつ・焦らずに行うことが鉄則です!
命を預かった飼い主としての義務は、どのペットにも幸せで安全な生活を送らせてあげること。
みんなが幸せに生活できるよう、努力しましょう!
この投稿をInstagramで見る