パートナー探し
ワンちゃんを飼う時、「あ!この子だ!」と直感でパートナーを決めたという人もいますが・・・犬種や性別について何度も考えてから決めたという人の方が多いと思います。
ワンちゃんは犬種はもちろんのこと、性別によっても体格・性格・顔つきなどなど違う点がたくさんあるのです!
それを知ってからパートナーを探しに行ってはいかがでしょうか?
今回は、ワンちゃんのオスとメスの違いについてご紹介します!
見た目の違い
日常生活の中で、いろいろな種類のワンちゃんに出会うと思います。
この子は男の子かな?女の子かな?と考えることはありませんか?
実はワンちゃんはオスとメスで見た目に明確な差があるのです!
まず、オス・メスで筋肉と骨の形が違います。
オスはまさしく『男らしい』という言葉がピッタリの、骨格ががっちりしていて筋肉質な体つきをしています。
大きさも、その犬種の中では比較的大きく成長します!
メスは逆に小ぶりで、比較的肉付きがいい丸みをおびたフォルムの子が多いです。
もちろん個体差はあるのでこれだけで100%判別するのは難しいですが、これを知っておくだけでグンと的中率が上がるかも!?
この投稿をInstagramで見る
性格の違い
ワンちゃんはオスとメスで性格にも差があります。
個体によって性格が違うということはもちろんありますが、性別でも性格に違いがあるというのは、人間と違うところではないでしょうか?
体格は人間も男女の差が色濃く出ますが、『男性だから頑固』とか『女性だから優しい』といった差はありませんよね?
しかし、ワンちゃんは性別によって体格と同じように違いがあります。
ですので、飼い主さんがどういった性格の子と生活していきたいかによって性別を選択することも出来るのです。
オスは、活発で『俺だ!俺だ!俺だ!と自己主張が激しい性格の子が多いです!
いい意味で、自分を中心に見てもらいたい甘えん坊さん♪
独占力も強いので、人に対してもテリトリーに関しても自分の物を守るのに必死になるタイプです。
元気いっぱいで、構った分だけ喜んでくれる素直な性格だと言えるでしょう!
一方メスは、大人しくおっとりしたほんわかタイプの子が多いです♪
人懐っこく、誰にでも同じように優しく出来る子が多いようですね!
ゆったりと過ごす生活スタイルの方にはピッタリだと思います♪
この投稿をInstagramで見る
発情期の違い
実は、『発情期』というものがあるのはメスだけなのです!
オスは発情期のメスに刺激されて発情するだけで、明確な『発情期』は存在しません。
発情すると、生理やマーキング・マウンティングなど、どちらの性別の子に対しても悩みが出てきます。
繁殖させるつもりのない飼い主さんには、早めの避妊去勢手術をオススメします!
特にオスのマーキング癖は治りづらいので、癖がつく前にしてしまいましょう。
また、オスもメスも、去勢・避妊手術後は食欲が増して肥満になりやすいと言われています。
術後は、欲しいとおねだりされてもグッと堪えることが肝心です!
愛犬のためだと思って頑張りましょう!
この投稿をInstagramで見る
どちらがいいの?
オスにもメスにも、いいところも悪いところも同じだけあります!
そのため、どちらが自分の性格やライフスタイルに合っているのかを考えて選択すると良いでしょう。
アウトドア派でよく活動するという方の場合、頼もしく遊びに存分に付き合ってくれるオスの方が楽しい生活を送れそうですよね♪
また、家にいる時は穏やかな癒しの時間を共有したい♪という飼い主さんにはメスがピッタリでしょう!
あなたがワンちゃんに求めることの違いで、性別を決めてもいいのではないでしょうか?
自分にぴったりの愛犬を探し出してください♪
この投稿をInstagramで見る