ヒマラヤン
顔の中心や耳・足先などに見られる濃いポイントカラーが特徴的な『ヒマラヤン』!
まるで吸い込まれそうなサファイアブルーの瞳も、美しくて魅力的です!
『ヒマラヤン』は、ゴージャスで優雅な『ペルシャ』とエキゾチックな魅力を持つ『シャム』を掛け合せてつくられたハイブリッド猫ちゃんなのです♪
ヒマラヤンが誕生するまでには、かなりの歳月を要しました。
ヒマラヤンはまさに最高傑作ともいえる猫種なのです!
今回は、そんな魅力あふれるヒマラヤンについてご紹介します♪
どんな猫?
ヒマラヤンは『のんびり落ち着いた性格のペルシャ』と『陽気で社交的なシャム』の両方の良い性格を受け継いでいます。
基本的にはペルシャに近く、落ち着いたマイペースな性格をしています!
おっとりした性格は見た目にピッタリで、まるでぬいぐるみのような愛らしさですね♪
お留守番も上手に出来ます!
イタズラをしたりと問題行動を起こすようなことはなく、かといって神経質で臆病というわけでもない。
人間と共に生活するうえで、とても優秀な猫ちゃんだと言えるでしょう!
また、シャムの血が入っているということも忘れてはいけません。
シャムはとても陽気で社交的♪
おもちゃで遊んだり動くものに興味を持ったりして、キョロキョロと目を輝かせたりする一面も!
そしてなによりも、人に対しても他の動物に対しても友好的であることが最良のポイントです!
飼い主だけでなくその他の人にもナチュラルに接することが出来る性格の持ち主なのです!
この投稿をInstagramで見る
顔つきが違う!?
実はヒマラヤン、2タイプの顔を持つ猫種なのです!
ひとつは『ドールフェイス』。
猫らしい鼻筋が通ったタイプで、綺麗な顔つきのヒマラヤンです。
日本ではこちらのヒマラヤンの方が多く登録されていますので、ヒマラヤンと聞いてパッと思いつくのはこのドールフェイスの方かもしれませんね!
もうひとつは『エクストリームフェイス』という顔つき。
こちらはお鼻がつぶれている、短頭種のような顔つきのヒマラヤンです!
欧米ではこちらのヒマラヤンの方が一般的で人気な様子。
お鼻がくぼんでいればいるほど人気が高く、キャットショーでも高く評価されるようですよ♪
ペルシャに近いかシャムに近いかで顔つきがわかれているヒマラヤン♪
どちらにしてもとても可愛らしく、魅力的です。
この投稿をInstagramで見る
病気
ペルシャは、先天的な病気が多い猫種です。
ですので、その血が入ったヒマラヤンもそうなのでは!?と心配になる方も多いかと思います。
ヒマラヤンに遺伝性の疾患は確かに存在します。
例えば、『多発性嚢胞腎症』という病気。
腎臓の嚢胞といった液体の詰まった袋が徐々に大きくなり、腎臓自体の機能を低下させてしまいます。
この病気は遺伝する確率が高く、さらに初期症状があまりないため、『気づいた時にはすでに腎不全になっていた』なんてことも少なくありません。
日頃からヒマラヤンの脇腹あたりを触って、ふくらみやしこり等がないか確認するように心がけましょう。
もしもしこりのようなものを見つけた際には、すぐに医療機関を受診しましょう!
この投稿をInstagramで見る
ヒマラヤンを飼う
ヒマラヤンはとても頭の良い猫種のため、しつけがしやすいです。
飼い主さんの行動をとてもよく見ているので、すぐに覚えるとも言われています。
性格は申し分なく、手間のかからない最高の猫種!
しかし・・・被毛のお手入れに関しては別です。
ペルシャのゴージャスな被毛を受け継いでいるヒマラヤンは、毎日のブラッシングが欠かせません!
とても柔らかな被毛なので静電気が起きやすく、毛玉になりやすいのです。
抜け毛に関しても、換毛期に限らず一年中抜けることを覚悟しましょう!
また、被毛や皮膚を清潔に保たないと皮膚トラブルに発展してしまいます。
蒸れることによってカビが生える『皮膚糸状菌症』などに注意が必要です。
魅力たっぷりで、いいところだらけのヒマラヤン♪
ぜひ家族に迎えて、ヒマラヤンのことを幸せにしてあげてくださいね!
この投稿をInstagramで見る