美しいワンちゃん!
『イタリアン・グレイハウンド』は、小柄で骨が細いスラッとしたワンちゃんです。
光沢のある滑らかな被毛がとても美しく、そのクリクリとした瞳でなんとも哀愁漂うような表情をします。
日本では『イタグレ』という愛称で親しまれているそうです♬
そんなイタリアン・グレイハウンド、一体どのような犬種なのでしょうか?
性格や飼育時の注意点などについて、詳しくご紹介します!
特徴
イタリアン・グレイハウンドの歴史
イタグレは、古代エジプトの壁画に姿が残されていたり、遺跡から骨が発掘されたりと・・・有史以前から人と共に暮らしてきた犬種だと言われています。
ヨーロッパの王族からも愛される、上品なワンちゃんです。
そんなイタグレは、『サイトハウンド』という犬種に分類されます。
サイトハウンドとは、優れた視覚と走力で獲物を見つけ捉えるワンちゃん達のこと。
比較的おとなしい子が多いグループですが、鳥などの小動物が動いている姿を見ると、本能的に追いかけたくなる習性を持ちます。
イタリアン・グレイハウンドの性格
イタグレは、基本的に穏やかで大人しい性格をしています。
優しく飼い主さんにとことん尽くしてくれるため、家庭犬に向いているとも言われています。
ですが、少し神経質なところや怖がりなところがあるので、そこは注意が必要です。
ストレスを溜めやすく、それによって体調を崩してしまうことも!
感受性豊かで飼い主さんの気持ちを感じ取りやすいので、飼い主さんが不安を感じているとイタグレも同じように不安に陥りやすくなってしまいます。
攻撃性のある一面はないですが、ちょっとしたことでパニックになってしまうことが多いので『脱走』には気をつけなければなりません。
愛犬の性格を知ることは愛犬を守ることにも繋がりますので、きちんと把握しておきたいですね!
この投稿をInstagramで見る
イタリアン・グレイハウンドの得手不得手
イタグレは小柄で可愛らしい見た目ですが、サイトハウンドの仲間であるということを忘れてはいけません!
とても運動神経が良く、特に走ることに関しては全犬種の中でも上位にランクインするほどのスピードを持っています!
イタグレが本気で走ったら、とてもじゃないですが我々飼い主が走って追いかけても追いつけません・・・。
そのためお散歩などの外出時は、脱走に特に注意するようにしましょう!
そして先程お話したとおり、とても繊細なワンちゃんですので、苦手なもの(雷・花火・大きな音など)には細心の注意を払いましょう。
あらかじめ分かっていたら、室内でも愛犬がパニックになって脱走しないようリードをつけておいたり、戸締りをきちんとするなどの対策を取ることをオススメします。
また、運動能力が高い分無理な高さの柵を越えようとすることがあります。
他にもフローリングで滑ってしまったりして怪我をしないよう、こちらも十分に注意してあげましょうね。
イタリアングレーハウンドの被毛と体型
イタグレはスムースコート(短毛種)なので、比較的お手入れがしやすい犬種です。
しかし短毛な分寒さにとても弱いため、日本の冬に耐えるのは大変厳しいです。
イタグレが足首あたりまでの洋服を着ている姿、見たことがありませんか?
これはオシャレではなく、体温調節のために必須なものなのです!
冬場は、たとえ室内であっても服を着せておいた方がいい場合もあります。
特に寒い時期の温度調節は、細心の注意を払わねばなりません。
また、そのしなやかな身体つきと小さな頭に首輪は向いていません!
ワンちゃんが引っ張ったり後ずさったりしただけで、簡単に外れてしまいます!
脱走に気をつけなければならない子なのに、これでは意味がないですよね。
イタグレには、体に合ったサイズのハーネスを着けてあげるのが良いでしょう♪
こまめに愛犬のサイズを確認して、調整するようにしましょうね!
この投稿をInstagramで見る
共に素敵な日々を
少し注意点が目立った紹介になってしまいましたが、イタグレはとても魅力的でかわいい犬種です!
普段は控えめでありながら飼い主さんには愛情深い一面がありますし、美しい被毛の触り心地は抜群です!
そっと抱きしめると、ぬくもりを近くに感じてとても癒されます♬
イタグレは、大人数の賑やかなご家庭よりもゆったりとした、例えばご夫婦のみのご家庭などに向いています。
甘えん坊ではありますがベタベタと常にくっついていたいタイプでもないので、猫好きさんにもオススメな犬種です!
実際にイタグレと猫ちゃんを一緒に飼っているご家庭は多いんだそうですよ♪
性格はもちろんのこと、見た目もとても優雅で魅力的な犬種『イタリアン・グレーハウンド』!
新しい家族として迎える時は、その特性をきちんと理解して可愛がってあげてくださいね♪
この投稿をInstagramで見る