ミックス犬
『両親がともに純血種で違う犬種同士である』ワンちゃんを、ミックス犬と言います。
両親のいいとこどりをしてさらに可愛らしくなったワンちゃん達♪
ミックス犬を飼っている方、多いですよね!
昔は雑種などと呼ばれていましたが、今は希少性の高いワンちゃんとしてブランド化されている犬種もあるんだとか!
今回はそんなミックス犬について、どのような組み合わせが人気なのか、またミックス犬を飼う際の注意点も併せてご紹介していきます!
シュナプー
『シュナプー』とは、ミニチュアシュナウザーとトイプードルを掛け合わせたミックス犬です!
その見た目は何とも可愛らしく、まるでぬいぐるみのよう♪
ミックス犬の良いところは、両親犬の良い部分が合わされやすいというところです。
両親犬が持つ欠点を、うまく補ってあげることが出来るのです!
例えば『シュナプー』の場合、ミニチュアシュナウザーの気難しさと頑固さを、プードルの陽気な部分が補ってくれます!
ミニチュアシュナウザーは『最良の家庭犬』と言われるほど飼いやすいワンちゃんとして有名です。
そんなシュナウザーが更に飼いやすくなるだなんて、まさに最強のワンちゃんですよね!
ですが、プードルの陽気さによってテンションが高めになり、興奮するとぴピョンピョン跳ねまわったりする場合もあります。
十分なお散歩をしてあげたり、室内でも運動できるよう遊びを工夫してあげたりする必要がありそうですね!
この投稿をInstagramで見る
ラブラドゥードル
『ラブラドゥードル』とは、プードルとラブラドールレトリバーを掛け合わせたミックス犬です!
このミックス犬は、大きな役割を持って生まれてきました。
ラブラドゥードルの親であるラブラドールレトリバーといえば、介助犬として多くの体の不自由な人たちの役に立ってくれているワンちゃんです。
しかし、ラブラドールレトリバーはとても良く毛が抜けるため、介助犬を必要とするが犬アレルギーの人たちにとっては大きな問題でした・・・。
そこで、毛が抜けにくいという特徴を持つプードルと掛け合わされ、犬アレルギーの人も問題なく共に生活していける『ラブラドゥードル』が生まれたのです!
犬アレルギーな人向けの介助犬として大活躍しています!
ただし、ラブラドゥードルはラブラドールレトリバーよりもこまめなお手入れが必要となりますので、気をつけてあげなければなりません。
この投稿をInstagramで見る
コッカプー
コッカプーとは、『アメリカンコッカースパニエル』と『トイプードル』を掛け合わせたミックス犬です♪
アメリカンコッカースパニエルは、アメリカで人気の高い犬種です!
日本でも見た目の可愛らしさから人気がありますが・・・飼育スペースの広さがアメリカとは違いますから『室内で飼いたいし、あまり大きい子だとな・・・』と悩む方が多いのではないでしょうか?
そんなお悩みを解決してくれるのが、この『コッカプー』です!
コッカースパニエルに飼いやすいトイプードルを掛け合わせることによって、室内で飼いやすいサイズの子が誕生しました!
また、ミックス犬の良いところは、純血種特有の疾患のリスクを減らせるというところです。
コッカプーは、アメリカンコッカーに多い皮膚疾患を軽減できるというメリットがあります♪
この投稿をInstagramで見る
個性的で魅力的
上記でご紹介したのはごく一部で、現在とても多くのミックス犬が存在しています!
それぞれの犬種の良いところが集まったミックス犬の魅力は、計り知れません♪
また、同じミックス犬と言っても、見た目や性格は個々違います!
見た目はお母さんの犬種の方が色濃く出ると言われているのです。
どちらの犬種がお母さん・お父さんどちらになるかでも、変わってくるのですね。
ミックス犬は見た目が個性的でとても可愛らしいですが、一番のメリットはやはり『純血種が持つ疾患を少しでも軽減することができる』ということだと思います。
私たち愛犬家が一番に求めるものは、ワンちゃん達の健康と幸せですよね!
ミックス犬や純血種について一人一人が学んでいき、無理な悲しい交配を少しでも減らしていけたらいいですよね!
この投稿をInstagramで見る