信頼関係に変化?
コミュニケーションの一環として、愛犬とスキンシップを取ることはとても大切です♪
ですがそれは、愛犬が気持ちいいと感じリラックスしてくれなければ意味がありません!
「愛犬のことをよく撫でているから、信頼関係はバッチリ!」
と思っていても、実は満足していなかった・・・なんてことも!?
中には、撫でられることが苦痛になってしまっているワンちゃんもいるかもしれません!
そんなことにならないよう、愛犬がちゃんと満足してくれる撫で方をマスターして、もっともっと絆を深めていきましょう♪
準備
ワンちゃんたちには、撫でられたいタイミングと好きな撫でられ方があります。
遊びたくてウズウズしている時に無理やり落ち着かせて撫でられても、ワンちゃんは嬉しくありません。
撫でる時は、ワンちゃんがリラックスしている状態の時にしましょう♪
そして、いきなり触られるとビックリして嫌がる子もいます。
必ず名前を呼ぶなどして『今から触るよ!』ということを知らせてあげましょう!
それらの条件が整ったら、まずは手の甲で優しく撫で始めます。
手の甲は、ワンちゃんを安心させる魔法の手の形なのです!
手のひらを見せると「捕まえられる!?」と思って、ワンちゃんは不安になりやすいんだそう。
最初は手の甲からスタートして、慣れてきたら手のひらで撫でてあげるようにしましょう!
この投稿をInstagramで見る
基本の撫で方
どのワンちゃんも共通して気持ちいいと感じてくれる撫で方があります!
それは、『ゆっくり撫でる』です!
焦らず一定のペースでゆっくり撫でてあげると、リラックス効果がグンと上がります♪
最も簡単なのが、背中を撫でてあげること。
短い距離を何回も撫でるより、頭から尻尾の根元にかけて一本の筋をなぞるようにゆっくりと撫でてあげる方が、ワンちゃんは嬉しいです♪
また、横向きに寝ている状態の時には、首に手を添えて、腰や後ろ足に向かい同じように一本の筋なぞるように撫でてあげましょう。
背中と違ってこちらは嫌がる場合もあるので、無理はせず愛犬の気持ちに合せて進めましょうね!
これが出来たらステップアップして、尻尾や足先まで優しくマッサージしてあげましょう!
この投稿をInstagramで見る
部位別
基本的な背中やお腹以外にも、撫でられると喜んだり、触られるのに慣れるととても便利な場所もあるんです!
まずは、口元。
ワンちゃんは口元を触られるのが苦手な子が多いです。
ですが、撫で方によってはとても気持ちいいと感じリラックスしてくれることもあるのです♪
愛犬を飼い主さんの膝の上に乗せて、口元の横側を鼻先から耳の方に掛けてゆっくり手のひらで撫でます。
この時、口先を強く掴まないように注意しましょう!
これが出来たら、撫でる向きを変えてみます。
マズルの上の部分から顎の方に向かって片側を包み込むように上から下へと撫でてあげましょう♪
口元を触られるのに慣れさせておくと、お手入れやしつけの際にとても便利です!
ぜひ試してみてくださいね!
耳のマッサージもお教えします♪
強すぎないように耳の根元をつまみ、そこからゆっくりずらしていくのです。
もみもみと根元をマッサージしてあげるのも、リラックス効果がありますよ!
この投稿をInstagramで見る
信頼を深める
「スキンシップは大切だとわかっているけど、深くは考えていなかったな。」という飼い主さん、多いのではないでしょうか?
愛犬の気持ちを考えずに無理にこちらのペースで進めようとしたりすると、愛犬が飼い主さんに近づきたがらなくなってしまうことも!?
愛犬のためを思ってしたことなのにそんな事態になってしまったら、本末転倒ですよね!
してしまいがちなのは、「よし!今からやるぞ!」と意気込んで撫でようとすること。
ワンちゃんは飼い主さんの気持ちを感じ取ることに優れているので、意気込むと逆効果です。
愛犬にリラックスしてほしいのであれば、飼い主さん自身もゆったりとした気持ちで愛犬に触れてあげましょう!
リラックスして触らせてくれるということは、愛犬が飼い主さんを信頼しているという証拠!
愛犬が求める上手な撫で方をして、さらに絆を深めていきましょうね♪
この投稿をInstagramで見る