最適なサロン
定期的に通う必要があるトリミングサロン。
大切な家族を預けるのですから、きちんとしたサロンにお願いしたいですよね!
トリミングサロンは、料金設定から所要時間まで、お店によりさまざまです。
同じ愛犬を預けても、お店によって対応は違ってきます。
そんなトリミングサロン、愛犬を預ける際に飼い主として注意しなければならないこととは何なのでしょうか?
知っているのと知らないのとでは大違いかも!?
状況報告
初めてのお店や久しぶりに行くお店の場合、予約時に今の愛犬の状況を的確にトリマーさんに伝えることが大切です!
例えば、愛犬の大きさ・性格・毛玉の有無など・・・出来るだけたくさんの情報を予約時にトリマーさんに伝えることで、無駄な時間が減って愛犬の負担を軽減することが出来ます!
中でも一番大切なのは、愛犬に毛玉があるかどうか・・・。
あった場合、どのくらいあるのかなど出来るだけ細かく説明しましょう!
毛玉がある子とない子とでは、トリミングの所要時間がかなり変わってきます。
細かく伝えていなかったが故に時間内に終わらずバタバタしてしまっては、愛犬も飼い主さんもトリマーさんも、大変な思いをしてしまいます。
ですので、きちんと予約の段階で愛犬の状態を伝えるようにしましょう!
この投稿をInstagramで見る
チラ見はダメ!
トリミングサロンは、ガラス張りでトリミングしている様子が見えるようになっているお店が多いです。
ですが、見えるからといって、いつ見ても良いというわけではありません!
愛犬が不安な状態の時に飼い主さんを見つけたらどうなるか、考えてみましょう。
せっかく集中してきたところに飼い主さんが来てチラチラ見ていたら・・・
集中力が切れてしまい、それを取り戻すのに時間がかかってしまいます。
そして、飼い主さんが現れてはいなくなるを何度も繰り返すと「もしかしたら、次は来てくれないかも…」と愛犬が思うようになり、情緒不安定にさせてしまう場合があります。
トリミングに出したら、飼い主さんは終わるまで愛犬に気づかれないように気をつけなければなりません!
この投稿をInstagramで見る
同じ場所、人
「トリミングは苦手じゃないよ」という子はいても、「トリミング大好き♪」という子はなかなかいません。
初めてのサロンで初めてのトリマーさんにトリミングされるのと、慣れた場所で慣れたトリマーさんにトリミングされるのとでは、愛犬が感じるストレスの度合いが違ってきます!
そのため、トリミングサロンをコロコロ変えることはおすすめ出来ません。
長く利用できるお店、愛犬も飼い主さんも安心出来るトリマーさんを見つけましょう!
また、ワンちゃんにも相性というものがあるので、ベテランのトリマーさんだからどんな子でも大丈夫だとは限りません。
それを見極めることができるのは、飼い主さんしかいないのです!
愛犬と相性ピッタリなトリマーさんを見つけられるように、頑張りましょう♪
この投稿をInstagramで見る
大切な愛犬のために
飼い主さんから離れて、決して得意ではないトリミングをされる愛犬の気持ちを考えてみましょう。
行きなれた場所や慣れた人の方が、安心できますよね!
トリマーさんは、ワンちゃんととても近い距離で一定期間関わります。
普段一緒にいる飼い主さんですら気づかなかった異変に、トリマーさんが一番に気づくといったこともあるのです。
その異変を獣医さんに診てもらったところ、病気を早期発見できた!なんて話も多くあるようです!
そんな風に愛犬と近い距離で関わる人だからこそ、信頼置けるトリミングサロンとトリマーさんを見つけることは、とても大切なことなのです。
愛犬の健康面をサポートしてくれるパートナーを見つけると思ってください♪
飼い主さんとトリマーさんで、愛犬の健康を見守ってあげてくださいね!
この投稿をInstagramで見る