Quuun(クゥーン)
日本最大級のペットメディア - ずっと君と一緒に生きてゆく。

 
TOP > Fun! – おもしろ情報 > Friend > ぷにぷにでいい匂い♪ 肉球の大切な役割

ぷにぷにでいい匂い♪ 肉球の大切な役割

肉球の役割

 

 

ワンちゃんの足についている可愛らしいぷにぷにな肉球♪

 

肉球って一体何なのか、知っていますか?

 

 

肉球は、実は分厚い皮膚なのです!

 

人間の手のひらと同じなんですね。

 

弾力性があり、足の負担を軽減させる効果があります。

 

 

ワンちゃんは基本的に汗をかきませんが、肉球にだけは汗をかきます。

 

肉球から汗を出して、滑りべりにくくすることが出来るんです!

 

また、汗と一緒にニオイも出します。

 

ワンちゃんにとってニオいというのはコミュニケーションツールのひとつで、

 

例えば自分の気持ちをニオイで表したりすることもあるのです!

 

 

いろんな役割がある肉球。

 

今回は、そんな肉球の秘密に迫っていきましょう!

 

 

 

個体差

 

 

あなたの愛犬の肉球、何色ですか?

 

 

肉球は、色だけでなく大きさや形にも個体差があり、この犬種はこの肉球といったような決まりがないのです。

 

 

例えば、鼻の頭と肉球の色が同じという子もいます!

 

鼻がピンク色だと肉球も同じくピンク色だったり、鼻が黒だと肉球もまっ黒だったりします。

 

ダルメシアンのように体に模様がある子は、肉球にまで模様が入っていたりもするのです!

 

 

また、どのワンちゃんも前足と後ろ足の肉球の形が違います。

 

理由は諸説ありますが、ワンちゃんは前足を置いた場所に後ろ足も置くという歩き方をするので、前足の足跡に納まるように後ろ足は前足より小さくなっているそうです♪

 

 

個性があって特別な肉球。

 

あなたの愛犬はどんな肉球をしているのか、ぜひ観察してみてください♪

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

hitomi(@movich39_gk)がシェアした投稿

 

 

 

肉球のケア

 

 

肉球は、人間でいう『靴』の役割を担っています。

 

しかし、あくまでも『皮膚』であるので、こまめなお手入れが必要です!

 

 

乾燥している時期は、きちんとケアしてあげないとカサカサになってしまいます。

 

犬専用の肉球クリームがありますので、人間のハンドクリームと同じように肉球に塗り込んであげましょう♪

 

舐めても大丈夫なよう自然素材で出来ているので、安心して使えます!

 

 

ですが、ワンちゃんによっては肉球にクリームを付けられたのが気になって、必要以上に肉球を舐めてしまう子もいます。

 

そうすると、皮膚が常に濡れている状態になって弱り、赤くなってしまうことがあります。

 

このような状態を『舐め壊す』と言います。

 

 

合わない子には無理に使用せず、様子を見るようにしましょうね!

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

tanu(@ihanatanu)がシェアした投稿

 

 

 

大切なケア

 

 

お散歩から帰ってきたら、一番に何をしますか?

 

室内飼いの子は、まず足を拭きますよね!

 

 

肉球を拭かなくてはいけない理由は、汚れを取る以外にもあります。

 

 

肉球に何か異物が付着していないか。

 

怪我をしてしまったり、ダニなどの虫が着いていないか、などを確認する意味合いもあるのです。

 

 

人間でいう靴と同意とはいえ、肉球はワンちゃんの体の一部です。

 

大切な愛犬の異変にいち早く気づけるよう、足を確認するのはとても大切なことなのです!

 

 

汚れがひどい場合は、ぬるま湯で洗ってあげるのがいいでしょう♪

 

ただし、舐め壊しと同じく濡れている状態が続くというのはよくありません。

 

やけどに注意しながら、ドライヤー等でしっかり乾かしてあげるようにしましょう!

 

 

また、肉球のケアのために、定期的に足裏の毛をカットすることをオススメします。

 

毛が短いと乾かす際も楽ですし、毛で滑ってしまうこともないので、肉球の特性をバッチリ活かすことが出来るのです♪

 

 

 

肉球の健康

 

 

子犬の時はぷにぷにだったけど、年を重ねるごとに硬い肉球になってくる・・・。

 

それはごくごく自然なことなのですが、出来れば成犬・老犬になっても綺麗な肉球でいさせてあげたいですよね!

 

 

そんな飼い主さんは、愛犬の『やけど』に注意しましょう!

 

真夏の昼間、アスファルトの温度は60度を超えます。

 

そんな地面を素足で歩いたらどうなるか…やけどしちゃいますよね。

 

気づかない間に、愛犬が肉球をやけどしてしまっていることがあります!

 

愛犬の肉球がばさばさと毛羽立っていたら、軽いやけどを繰り返してしまっているそうです。

 

 

肉球がやけどをしてしまったら、とにかく流水で冷やしてすぐに病院に行きましょう!

 

 

愛犬の健康と安全を守るためにも、肉球のケアも怠ることの無いようしっかりしてあげましょうね!

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ビションフリーゼ🐶i’m 99🍎2015.09.09(@qq_maruko)がシェアした投稿

 

 

 

ビッグな体にたっぷりの魅力♪セントバーナード!
2023.03.10
まん丸お顔の日本犬♪ 秋田犬の魅力迫る!
2023.01.23
心優しき巨犬!アイリッシュ・ウルフハウンドの魅力
2023.01.18
世界一の小さな相棒!ケアーン・テリアの魅力に迫る♪
2022.12.23
101匹わんちゃんでお馴染み!ダルメシアンって?
2022.12.22
真っ白で上品な姿!日本スピッツの魅力に迫る♪
2022.12.20
Quuun公式
Instagram
Quuun公式
Twitter

TOP