困った抜け毛
ワンちゃんを飼っていると、抜け毛が想像以上に多くて「え?大丈夫?!」と心配になることってありますよね。
どれだけ掃除をしても、ひょこひょこと現れてくる抜け毛たち。
飼い始めたばかりの方は特に
「ストレスが溜まってるのかもしれない」
「脱毛症なのかなあ」
と不安になると思います。
ですが安心してください!
ワンちゃんの大量の抜け毛は、換毛期によくあることなのです!
ワンちゃんには『換毛期』という毛が大量に入れ替わる時期が年に2回、春と秋にあります。
しかし最近は、季節が変わろうとも室内の温度が比較的一定に保たれた状態であるので・・・
普段室内飼いのワンちゃんが散歩などで外に連れ出されると、気温差に体がビックリしていきなり換毛期が始まってしまうこともあるようです。
もちろんストレスで抜け毛が起きてしまう場合もありますし、犬種によって抜け毛の量はまちまち。
そこまで抜け毛に敏感になる必要はないですが・・・ワンちゃんの挙動に少しでも違和感がある場合は、一度病院に行ってみるのもいいかもしれません!
そして今回は、そんな抜け毛の対処法や、抜け毛を使った楽しいアレンジをご紹介します!
愛犬の換毛期を、楽しいものにしちゃいましょう♪
抜ける・抜けない
ワンちゃんは種類によって、換毛期が少ない・換毛期がない子もいます。
一般的に多くの犬種がアンダーコートとオーバーコートという2種類の毛の二重構造になっていて、その毛の造りは『ダブルコート』と呼ばれています。
アンダーコートはやわらかい毛で、オーバーコートは太くてしっかりとした毛。
この被毛の内側にあるアンダーコートの毛が、換毛期になると抜けていくのです。
一方で、中には『シングルコート』と呼ばれるアンダーコートが生えない被毛の構造の犬種もいます。
プードル・マルチーズ・シーズー・ヨークシャーテリア・ビションフリーゼ・シュナウザーなどがそれに該当します。
このシングルコートは、暖かい地域が原産国の犬種に多く見られます。
シングルコートの犬種は抜け毛が少ないので、ワンちゃんの毛でアレルギー反応を示してしまう方でも飼い易くオススメです!
ブラッシング
換毛期は、ブラッシングが必要不可欠!
ブラッシングせずに放置してしまうと、抜け毛が絡まって毛玉が出来てしまい、皮膚トラブルを起こしてしまいます。
またダニなどが繁殖しやすくなり、衛生的にとっても悪いのです!
毎日ブラッシングをすると、飼い主さんが愛犬の被毛や肌に触れる機会が増えるため、日ごろからワンちゃんの皮膚状態を確認することが出来それが定期的な健康チェックになります!
換毛期には毎日、そうでない時でも週に2,3回はブラッシングをするようにしましょう!
気持ちいい!
View this post on Instagram
この表情を見てわかるように、ブラッシングはワンちゃんにとってとってもとーっても気持ちがいいもの!
至福の時間なのです♪
愛犬の気持ち良さそうな顔を見ていると、こっちも幸せな気分になってきますよね!
ブラッシングは血行を良くする役割もあるので、私たち人間でいうエステとかマッサージと同じようなものなのです。
毎日マッサージしてくれる人がいたら最高だな!って思いますよね!
毎日ブラッシングしてあげれば、あなたの愛犬もあなたのことをそのように思ってくれますよ♪
ブラッシングは、コミュニケーションの手段としてもとっても有効なものなのです!
インスタ映え!?
ブラッシングした後の大量の毛が面白おかしくインスタに投稿されているのをご存知ですか?
そんな可愛いワンちゃんたちのインスタ、紹介していきます!
頭のっけ
View this post on Instagram
こんな風に頭にのっけてパシャリ!
なんだかおまぬけでかわいいですよね♡
抜けた毛とワンちゃんの表情のギャップがたまらない!
分身?!
View this post on Instagram
ワンちゃんの隣に・・・あれ?もう1匹ワンちゃん?
いえ、もう1匹は抜け毛で作られたワンちゃん!
抜けた毛を犬と同じ形にかたどって、一緒にパシャリ♪
他にも抜け毛を使って絵を描いたりして、楽しむことが出来るのです。
ぬいぐるみにしちゃえ!
View this post on Instagram
抜け毛を使ってなんとこんなに可愛いぬいぐるみが作れちゃうんです!
本物の犬毛を使っているので、愛犬のそっくりさんが作りやすくハンドメイドで愛情もたっぷり♡
こんなふうに緑やお花と一緒に撮ると、インスタ映えして素敵なアートになりますよね!
専門の方に作ってもらうも良し。頑張って自分で作ってみるも良し。
気持ちのこもった犬毛アートは、ワンちゃんもうれしいはずです!
抜け毛で仲良し
ワンちゃんのヘルスケアが出来たり、コミュニケーションの時間が増えたり、抜け毛を使って遊ぶことが出来たり・・・
ブラッシングには愛犬との距離を縮めるきっかけがたくさんあります!
今までうっとうしいだけだった大量の抜け毛が、ちょっとした対策をするだけでだんだん愛おしくなってくるかもしれません!
ワンちゃんの抜け毛にお悩みの方も、いっそのこと頭に乗っけてみたり、ぬいぐるみにしたりして楽しんでみてはいかがでしょうか♪